いつからお祝いをするようになったの?〜誕生日の歴史〜
- Ao photo
- 2019年12月16日
- 読了時間: 2分
ファーストバースデーの撮影にお越しくださいました♪

嬉しい嬉しい誕生日♡

『えっ!あたち もう1才なの!?』

初めてのおもちゃに大喜び☆
笑顔いっぱいの撮影となりました♪
どの表情にも癒されます(*´꒳`*)
これからの成長が楽しみですね₊⁎⁺˳✧༚
☆豆知識タイム☆
『1月1日は
みんな一斉に歳をとる日!?』
当たり前のように一年に一度訪れる自分の誕生日。
家族や友だちと祝う誕生日。
しかし、そんな誕生日の文化が広まったのは、昭和24年に「年齢のとなえ方に関する法律」が制定されてからなんです。
それまでは、新年が明けるとみんな一斉に一つ歳をとっていたのです。
数え年が一般的だったので、一人一人の誕生日をお祝いするという習慣はありませんでした。
法律の制定後、満年齢での数え方が広まり、個人の誕生日を祝うようになりました。
『バースデーケーキはいつからあるの?』
誕生日ケーキの元々の起源は、古代ギリシャの時代まで遡ります。
古代ギリシャ人は、月の女神「アルテミス」の誕生日を祝うために、月を模した円形のハニーケーキをアルテミスの祭壇にお供えしていました。
その時、月の光を表すために、ケーキにろうそくを立てて、火を灯していました。
その後、ドイツからヨーロッパ各地へ広まり、誕生日ケーキとろうそくがお祝い事の象徴となり、アメリカ、そして、戦後に日本に伝わって来たのです。
いかがでしたか?
今のように誕生日をお祝いする習慣ができるまでには、こんな歴史があったんですね♪
一年に一度のお誕生日。
ステキな思い出の1枚を是非残しに来てくださいね♡
その他1才バースデーフォト関連Blogはコチラへ♪
撮影プランについて詳しく知りたい方はコチラへ♪
⇒⇒⇒⇒⇒プラン詳細ページ
家族の歴史を残すなら
大阪・堺にある
おしゃれなフォトスタジオ
Ao photo(アオフォト) へ♪
☆予約フォームより、ご予約受付中☆
ニューボーン✴︎キッズ✴︎ファミリー
マタニティ✴︎七五三etc...
《プラン一覧》
どのプランも全撮影データ付き!
(もちろんデータのみOK)
TEL 070-4125-5175
MAIL info@aophotost.com